河口付近で、河川の流路延長を短くして洪水をなるべく早く海へ放流する場合、または洪水が増大して河道の拡張だけでその洪水を負担することが困難な場合、あるいは河口が土砂の堆積などによって閉塞されているような場合などに新しく人工的に開発される水路を分水路といい、放水路〔ほうすいろ〕とも呼ばれます。


河口付近で、河川の流路延長を短くして洪水をなるべく早く海へ放流する場合、または洪水が増大して河道の拡張だけでその洪水を負担することが困難な場合、あるいは河口が土砂の堆積などによって閉塞されているような場合などに新しく人工的に開発される水路を分水路といい、放水路〔ほうすいろ〕とも呼ばれます。

掲載希望用語、調査依頼用語・ご質問等ございましたら、お問合せフォームよりご連絡ください。
お問合せへ

札幌市中央区南19条西16丁目3-1
日測ビル
※市電「ロープウェイ入口」電車停留所下車 徒歩5分
※バス「南19条西16丁目」バス停留所下車 徒歩1分
※JR札幌駅よりタクシーでおよそ20分
お問い合わせ・ご相談はこちらから※お電話・FAXまたはメールフォームにて受け付けています
Copyright (C) Nissokugiken Corporation. All Rights Reserved.